腎臓病の食事レシピ!カリウムを抑えたメニューまとめ!
ここでは腎臓病の方やご家族が腎臓病の方のためにカリウムを制限した食事メニューをご紹介します。腎臓病の多くの方がこのカリウム制限に悩まされていると言われています。毎日メニューを考えるのも一苦労なので腎臓病食事のメニューで悩んでいる方も参考にしてください。それでは、早速見ていきましょう。
腎臓病の食事レシピ!カリウムを抑えたメニューまとめ!
では、カリウム制限のある腎臓病の方におすすめのカリウム制限レシピをご紹介します。
- いろいろお芋のポタージュ
- 下処理として芋を小さくカットして茹でましょう。
- じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどお好みの芋を用意します。
- 鍋に玉ねぎを刻んだものを飴色になるまで炒めます。
- その後芋と牛乳を(芋100gに対し100cc)を入れ火にかけます。
- フードプロセッサーやミキサーでポタージュ状になると完成です。
- 豆のサラダ
- 豆は半日から一日水に戻しておきましょう。
- その後柔らかくなるまでお鍋で煮るだけです。※その際に二回水から茹でる事をすることによってカリウムが減少します。
- もやしのナムル
- 一袋のもやしを用意します。
- もやしはひげを取って茹でます。※この際にカリウムが減少しますので必ず茹でましょう。
- ニンニク1片をおろし器でおろし、減塩だし醤油とごま油を5cc振りかけます。
- ラー油があればラー油、なければ七味唐辛子を振りかけます。
- ゴマを擦り全体にまぶし、刻んだネギを振りかければ完成です。
- 紅白なます
- 大根とにんじん、柿(全部で30g程度)を用意します。
- 千切りにし水に3分間さらします。※この時にカリウムが減少しますのでこの工程を省かないようにしましょう。
- 次に穀物酢8gと砂糖5gをあわせ野菜によくなじませます。
- 一晩置いて味をなじませます。
- チンゲン菜のくるみ和え
- チンゲン菜一束を茹でこぼしておきます。
- くるみ10gはすりこ木などで荒くしておきます減塩だし醤油5ccと混ぜ合わせるだけです。
<作り方>
芋類にはカリウムが多く含まれていますが、小さくカットして茹でこぼせばカリウムの含有量は50%〜70%減少します。
お好みでパセリなどを振りかけてお召し上がりください。なかなかスープは塩分制限で飲む事が少ないですが、芋の甘味と飴色たまねぎの甘味と香ばしさが食欲をそそります。またポタージュ状になっているとお腹の満足度もあり大変おすすめです。
<作り方>
豆は2度ゆでこぼすことによってカリウムを20%削減することができます。お好きなおまめを茹でて冷凍庫にストックしておけばいつでもサラダに付け合わせて召し上がれるのでとてもおすすめです。
また、塩は振らずに豆本来の味を楽しむ事もでき、サラダのアクセントにもなりサラダでも満足のいく食事を摂ることができるのでおすすめです。
<作り方>
塩を使用せずに減塩だし醤油を入れる事によって味に深みが増し満足感のある味わいとなりますのでおすすめです。
<作り方>
<作り方>
くるみは腎臓にもよい食べ物とされ、チンゲン菜も不足しがちな鉄分を補給できる食べ物ですので腎臓病の方におすすめの食材の組み合わせです。是非お試しください。
【最後に】実はカリウムは、必要不可欠の成分
腎臓病になると「カリウム制限」という言葉が身近になり聞く機会があることと思います。カリウムとは多くの食物に含有する成分の一つであり、身体の生命活動を行う上で大切なミネラルの一つです。
「カリウム制限」と言われる事があるのでよく誤解されてしまいますが、決してカリウム自体が腎臓に悪影響を及ぼすわけではありません。カリウムは必要な成分であり生命活動において必要不可欠な成分だという事を覚えておきましょう。
では、どうして腎臓病になるとカリウム制限をしなくてはいけない場合があるのでしょうか?
カリウムは腎臓の働きによって腎臓から排出されたり再吸収されたり濃度を調整する機能を持っています。その腎臓の機能が低下することによってその蓄積が問題となるのです。また血液中にカリウムの値が高くなると不整脈を起こすことがあり大変危険な状態に陥る場合があり、生命をも脅かす危険性がありますので、カリウム制限というのを実施しコントロールする必要があります。そのためには今回ご紹介したレシピを参考にしていただければ、カリウムの制限をクリアした料理を食べることができます。
ぜひご紹介したカリウム制限レシピを作ってみては如何でしょうか。
また、より詳しくカリウム制限について知りたい方は、こちらの腎臓病食事のカリウム制限は大変?気なるカリウム制限についてを参考にしてみて下さい。
関連ページ
- 腎臓病食事のカロリー計算が面倒!そんな悩みは食事宅配で解決!
- 「腎臓病食事のカロリー計算が面倒!そんな悩みは食事宅配で解決!」では、毎日の腎臓病のカロリー計算が苦手な人のために、怠け癖のある管理人が利用している食事宅配についてご紹介しています!非常に便利なのでぜひ参考にしてください。続きはこちら!
- 腎臓病食事のカリウム制限は大変?気なるカリウム制限について
- 「腎臓病食事のカリウム制限は大変?気なるカリウム制限について」では、腎臓病の方やご家族が腎臓病の方のために腎臓病食事のカリウム制限についておすすめの方法をご紹介しています。厄介な腎臓病食事のカリウム制限もこれで解消できます!続きはこちら
- 腎臓病食事は海藻で改善出来る?海藻が効果的な理由
- 「腎臓病食事は海藻で改善出来る?海藻が効果的な理由」では、カリウム制限でも効果的海藻を摂取して腎臓病の改善に役立つ方法をご紹介しています!腎臓病食事で海藻を食べて健康な状態を維持したい人は、ぜひご覧ください。続きはこちら
- 腎臓病食事を考えるのが大変・・・そんな方におすすめ食事宅配!
- 「腎臓病食事を考えるのが大変・・・そんな方におすすめ食事宅配!」では、腎臓病の食事を考えるのに毎日苦労している方におすすめの記事です。管理人が実際に使用している食事宅配をご紹介中です!これで腎臓病食事を考える必要がなくなります!続きはこちら
- 腎臓病食事は、生野菜が改善の鍵?生野菜がもたらす効果とは
- 「腎臓病食事は、生野菜が改善の鍵?生野菜がもたらす効果とは」では、腎臓病の食事で生野菜は悪いものとされていますが、実は効果的に摂取する事で免疫力を高めてくれます。ここでは、腎臓病食事で生野菜をどうように摂取するのかご紹介中です。続きはこちら
- 腎臓病食事で栄養士と同じ料理を作るには?おすすめ簡単法
- 「腎臓病食事で栄養士と同じ料理を作るには?おすすめ簡単法」では、栄養士と同料理を簡単に美味しく自宅で食べる方法をご紹介中です!毎日のカロリー計算やカリウム制限が苦手な方におすすめです。ぜひ参考にしてください!続きはこちら
- 腎臓病で食事改善が必要な人は、医療費控除が受けられる?
- 腎臓病の食事で話題のウェルネスダイニングですが、口コミ・評判は本当なのか?実際に腎臓病食事ルームの管理人が体験してみました!その他、食事に関しての注意ポイントや、腎臓病の症状・原因・予防についてなど多数掲載中!腎臓病の食事に関しての悩み事は腎臓病食事ルームで解決!
- 腎臓病改善につながる食事レシピを大公開!おすすめレシピ5選
- 「腎臓病改善につながる食事レシピを大公開!おすすめレシピ5選」は、腎臓病の食事で悩んでる方におすすめの腎臓病食事レシピを公開しています!また、腎臓病食事を初めて挑戦したい方にも簡単出来るレシピなので安心して料理していただけます!続きはこちら